楽しいイベントを行っております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年度ランドセルご予約受付開始しました パンフレット送付しております 展示会・店頭価格の特別なご案内が多数ございます 次回、6月21日発刊の ママごんに詳細掲載予定です パンフレットお申し込みは、コチラ ↓ ↓ ↓ http://www.kk-nozue.jp/contact.html 各種お申し込みフォーム ↓ ↓ ↓ http://www.kk-nozue.jp/contact.html その他、お気軽にお問い合わせください ◆連絡先 0532−52−3579 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
☆10年後☆
2013年11月27日
ボジョレー、もう飲みました??

私は、お家パーティーで、
美味しく頂きました~

まだまだ若い、軽いワイン

10年後には、どんな味になるんだろうね~

ワインのように寝てはいられないけど、
10年後には、今より深みのある、女性になりたいものだと、
一緒に語り合いました
美味しかったね~

また、ワイン会しましょうね



私は、お家パーティーで、
美味しく頂きました~


まだまだ若い、軽いワイン


10年後には、どんな味になるんだろうね~


ワインのように寝てはいられないけど、
10年後には、今より深みのある、女性になりたいものだと、
一緒に語り合いました

美味しかったね~


また、ワイン会しましょうね



初顔!!
2013年11月26日
昨日は、ボレロさんで、
2014年度のJC委員会の初顔
すでに、議案上程が始まっているので、
何度も顔を合わせているのですが
、正式に、『初顔』しました

緊張した面持ちの新入会員さん。
自己紹介と共にする、記憶に残す『面白いこと!!』の腕は、
どんどん磨かれますよ



さーーーーて、JCのアイデンティティのシルエット探ししないとね
2014年度のJC委員会の初顔

すでに、議案上程が始まっているので、
何度も顔を合わせているのですが



緊張した面持ちの新入会員さん。
自己紹介と共にする、記憶に残す『面白いこと!!』の腕は、
どんどん磨かれますよ




さーーーーて、JCのアイデンティティのシルエット探ししないとね


タグ :アイデンティティ
伝統をつなぐ☆
2013年11月25日
2013年11月20日(水)~11月26日(火)
松坂屋 名古屋店にあの人が来ます!!
「comment?」(こもん)と言うブランドで、
江戸小紋の伝統を伝える
染色師、廣瀬雄一さんです

TVで見て、江戸小紋欲しいな~
って、憧れています
ということで、ミーハーな私は、松坂屋さんへ行ってきました


ストールと江戸小紋のお誂えを同時開催!!
本当に、ため息が出るくらいの伝統芸にすっかり魅了されてしましました
江戸小紋、本当に美しい
そして、ストールを自分用に購入しました
いろいろあったけど、一番シンプルなものにしました


このサメ模様


表地が茶色で、裏の八掛がターコイズの紬に合わせて、
このストールを着こなしたいな
と、思っています
いつ、デビューさせようかしら
松坂屋 名古屋店にあの人が来ます!!
「comment?」(こもん)と言うブランドで、
江戸小紋の伝統を伝える
染色師、廣瀬雄一さんです


TVで見て、江戸小紋欲しいな~


ということで、ミーハーな私は、松坂屋さんへ行ってきました



ストールと江戸小紋のお誂えを同時開催!!
本当に、ため息が出るくらいの伝統芸にすっかり魅了されてしましました

江戸小紋、本当に美しい

そして、ストールを自分用に購入しました

いろいろあったけど、一番シンプルなものにしました



このサメ模様



表地が茶色で、裏の八掛がターコイズの紬に合わせて、
このストールを着こなしたいな



いつ、デビューさせようかしら

タグ :江戸小紋
何冊読んだ?!
2013年11月22日
絵本の名作 100ですって

絵本は、絵が綺麗だったり、
短い物語の中に、書いていないたくさんの言葉が詰まってて、
大好きです

名作100には載らなかったけど、
『だくちる だくちる はじめてのうた』
お気に入りの一冊です

当時飼っていたワンコと本を取り合って、
破れちゃったけど、それも代え難い想い出
絵本の魅力ですね


絵本は、絵が綺麗だったり、
短い物語の中に、書いていないたくさんの言葉が詰まってて、
大好きです


名作100には載らなかったけど、
『だくちる だくちる はじめてのうた』
お気に入りの一冊です


当時飼っていたワンコと本を取り合って、
破れちゃったけど、それも代え難い想い出

絵本の魅力ですね

学び多き1日☆
2013年11月19日
今日は、朝から新幹線に乗って、
東京に向かってます

片手にしてるのは、
私がケラケラ笑った、
マツコデラックスの本と物々交換した、
私自身では、買わなさそうな本。
曽野綾子さんの、『人間の基本』。

学びって不思議で、
ちゃんと必要な時に、
恐ろしく心地よいスピードで寄ってくるから、
見落とさずに、アンテナ張ってないと、
チャンスを逃しちゃう
新幹線の車内の電光掲示板には、
日本のエネルギーについて、
明るいニュースの様に流れていて、
蓄電池の低価格実現とか、
地熱発電による、売電だとか、
限りある資源と、向き合っている様ですが、
抱えている問題を、どのように解決に持っていくのか、
そこへも、注意を払って、
学びを積みたいですね

今日は、1日素敵な方々との研修会
たくさんの方の意見を聞いて、
自分の目で感じ、言葉に出来たらいいなと
思っております
では、行ってきます

東京に向かってます


片手にしてるのは、
私がケラケラ笑った、
マツコデラックスの本と物々交換した、
私自身では、買わなさそうな本。
曽野綾子さんの、『人間の基本』。

学びって不思議で、
ちゃんと必要な時に、
恐ろしく心地よいスピードで寄ってくるから、
見落とさずに、アンテナ張ってないと、
チャンスを逃しちゃう

新幹線の車内の電光掲示板には、
日本のエネルギーについて、
明るいニュースの様に流れていて、
蓄電池の低価格実現とか、
地熱発電による、売電だとか、
限りある資源と、向き合っている様ですが、
抱えている問題を、どのように解決に持っていくのか、
そこへも、注意を払って、
学びを積みたいですね


今日は、1日素敵な方々との研修会

たくさんの方の意見を聞いて、
自分の目で感じ、言葉に出来たらいいなと
思っております

では、行ってきます


大好きモンブラン☆
2013年11月15日
だーーーーーーーーーーーーーい好きな、モンブラン
頂いちゃいました

浜松は、『アボンドンス』さんのモンブランです
モンブランが好きと言うよりは、『栗』が好き
真ん中に、マロングラッセが一粒丸ごと入った贅沢ケーキですョ
ご馳走様でした~

頂いちゃいました


浜松は、『アボンドンス』さんのモンブランです

モンブランが好きと言うよりは、『栗』が好き

真ん中に、マロングラッセが一粒丸ごと入った贅沢ケーキですョ

ご馳走様でした~

ただ今改装中 ~北海道~
2013年11月14日

コチラのお店美味しいよね~

私は、北海道さんの豚丼がメッチャ好きです

あと、海鮮が新鮮なんですよ


そして、昨日お邪魔すると・・・・・・・。
な、ななななんと、ただ今・・・・・・改装中





オーナー自らもインパクト握って、
より快適なお店づくりされていました


厨房も改装で、見えるキッチン=オープンキッチンにされる予定だとか

食の提供にこだわりのある お店側の お も て な し は、
お客さんを連れて行っても、いっつも喜ばれます。
キレイになったら、またまたご飯に行きたいな

☆神在月 WEEK☆
2013年11月12日
出雲の国では、旧暦10月10日にあたる昨日より、
神在祭の神迎神事が行われています。
全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月。
他の土地では神様が留守になるので神無月といいますが、
出雲では神在月と呼び、 神々が集う出雲の各神社では「神迎祭(かみむかえさい)」に始まり、
「神在祭(かみありさい)」そして、全国に神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」が行われるそうです。
少し、フライングでしたが、
出雲大社さんも今年遷宮が行われ、
真新しいお社へお参りに行ってきましたョ

出雲に入ると、
出雲大社へは、午前中にお参りしたかったので、
日の沈む日御碕神社さんへ行くことに

しかし、大・大・大渋滞

と思っていたら、白兎が現れ、道案内をしてくれたのです



神社へは、日の沈む前に着き、
灯台まで歩きましたよ


お夕飯は、古代食。

当時の料理方法で味付けしてあるお料理の品々は、
一品一品は少量ですが、噛むごとに味わい深く、
調理法や味付けのバリエーションの多さにも驚きました

そして、さすがに出雲の10月は、神様好き?!の方が多いのか、
隣の席では、10人くらいのおじ様たちが、神様トークしてました
ちょっと、楽しかったです

そして、翌日の出雲大社。






見上げた構図が、最近のお気に入りです
完璧な、カメラ小僧状態でした

堪能の出雲の旅
3度目の出雲大社は、昨年来た時のお礼参り
しつつ、
新しいお願い事をお願いしました

たくさんの神様に、見守られて、
お願い事を一つずつ、叶えていけるように、成長したいですね
神在祭の神迎神事が行われています。
全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲の国に集まる月。
他の土地では神様が留守になるので神無月といいますが、
出雲では神在月と呼び、 神々が集う出雲の各神社では「神迎祭(かみむかえさい)」に始まり、
「神在祭(かみありさい)」そして、全国に神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」が行われるそうです。
少し、フライングでしたが、
出雲大社さんも今年遷宮が行われ、
真新しいお社へお参りに行ってきましたョ


出雲に入ると、
出雲大社へは、午前中にお参りしたかったので、
日の沈む日御碕神社さんへ行くことに


しかし、大・大・大渋滞


と思っていたら、白兎が現れ、道案内をしてくれたのです




神社へは、日の沈む前に着き、
灯台まで歩きましたよ



お夕飯は、古代食。

当時の料理方法で味付けしてあるお料理の品々は、
一品一品は少量ですが、噛むごとに味わい深く、
調理法や味付けのバリエーションの多さにも驚きました


そして、さすがに出雲の10月は、神様好き?!の方が多いのか、
隣の席では、10人くらいのおじ様たちが、神様トークしてました

ちょっと、楽しかったです


そして、翌日の出雲大社。






見上げた構図が、最近のお気に入りです

完璧な、カメラ小僧状態でした


堪能の出雲の旅

3度目の出雲大社は、昨年来た時のお礼参り

新しいお願い事をお願いしました


たくさんの神様に、見守られて、
お願い事を一つずつ、叶えていけるように、成長したいですね

タグ :出雲大社
☆OPEN☆もうすぐ!!
2013年11月12日
新川の交差点、角の川西種苗さんが生まれ変わり、
新しいお店が OPEN☆します
またまた、新店のOPENにあわせて
ユニフォームの導入をさせていただきましたョ

『ラ・プランタンズ』=春
だそうです
オーナーのこだわりがたくさん詰まったお店です
店内、メッッチャカワイイ
です


店内にカエデの木がドーンってあります
壁に一面、花器が選べるようになっていて、

生花が飾りたくナりますね
壁の枠、実はお店のロゴなんですよ

オサレ過ぎますね

カウンター前のランプは、
アメリカからの直仕入
探していたものに出会えたってオーナーは、おっしゃっていましたよ
きっと、ラ・プランタンズでは、コレってものに出会えるお店なのかもしれませんね
OPEN 楽しみにしております
おめでとうございます
新しいお店が OPEN☆します

またまた、新店のOPENにあわせて
ユニフォームの導入をさせていただきましたョ


『ラ・プランタンズ』=春
だそうです

オーナーのこだわりがたくさん詰まったお店です

店内、メッッチャカワイイ




店内にカエデの木がドーンってあります

壁に一面、花器が選べるようになっていて、

生花が飾りたくナりますね

壁の枠、実はお店のロゴなんですよ


オサレ過ぎますね


カウンター前のランプは、
アメリカからの直仕入

探していたものに出会えたってオーナーは、おっしゃっていましたよ

きっと、ラ・プランタンズでは、コレってものに出会えるお店なのかもしれませんね

OPEN 楽しみにしております

おめでとうございます

クリスマスモード?!
2013年11月08日
1年で、2番目に好きなシーズンになります

それは、クリスマスシーズン

キーンと張りつめた空気や、
それでいて、実り多き秋を迎えれれば、
感謝と喜びに満ちた手ごたえを感じるのも、
いつもこの季節。
新しい年を迎える準備といえば、解りやすいかな??
新しい目覚めをもらたしてくれるのも、
いつもこの季節。
少しでも、長く楽しみたいので、
ハロウィンが終わると途端に、
こんな風に、飾り付けしてしまいます



玄関や、ポーチだけでなく、
キッチンにトイレ、至る所が、クリスマスモード
今年のクリスマスは、どこに行こうかな??


それは、クリスマスシーズン


キーンと張りつめた空気や、
それでいて、実り多き秋を迎えれれば、
感謝と喜びに満ちた手ごたえを感じるのも、
いつもこの季節。
新しい年を迎える準備といえば、解りやすいかな??
新しい目覚めをもらたしてくれるのも、
いつもこの季節。
少しでも、長く楽しみたいので、
ハロウィンが終わると途端に、
こんな風に、飾り付けしてしまいます




玄関や、ポーチだけでなく、
キッチンにトイレ、至る所が、クリスマスモード

今年のクリスマスは、どこに行こうかな??
良薬は口に苦し
2013年11月06日

マリーゴールドは、見た目とは違い、
花らしいいい香りがしません。
これって、外敵から身を守るための
大切な防御法


でも、チョット守りに入りすぎでは??
甘えても良いのにね

良薬は口に苦いもの、
今日は、いっっも、苦手だなぁと思っていたことが、
積もり積もって、ガツンと反省の場に出くわしました

違うと突っぱねるのか、
真摯に受け止め反省するのか、
良薬は口に苦いものと心から思い、
良いチャンスを頂いたと思う様にしたいと思います

♪~ええぐるガールズ実写化~♪
2013年11月05日
11月3日は、
豊橋駅前の歩行者天国のところで、
音まつりが開催
昨年から活動してきた、ええぐるガールズがついに実写化
され、
音まつりに参加してきましたよ~

『ええぐる』は、
豊橋ええじゃないか級グルメを紹介しつつ、
豊橋の豊かな食材と食文化の普及を目指しています
まだ、初々しいええぐるガールズ
なれないヒール付の靴に、舞台でのPR
初々しすぎて、可愛過ぎます







今週末は、豊川B-1グルメのおもてなしに参加
一緒に、なって、豊橋&東三河を盛り上げちゃいましょう

豊橋駅前の歩行者天国のところで、
音まつりが開催

昨年から活動してきた、ええぐるガールズがついに実写化

音まつりに参加してきましたよ~


『ええぐる』は、
豊橋ええじゃないか級グルメを紹介しつつ、
豊橋の豊かな食材と食文化の普及を目指しています

まだ、初々しいええぐるガールズ

なれないヒール付の靴に、舞台でのPR

初々しすぎて、可愛過ぎます








今週末は、豊川B-1グルメのおもてなしに参加

一緒に、なって、豊橋&東三河を盛り上げちゃいましょう


タグ :ええぐる
東栄町 ~花祭り~
2013年11月02日
愛知県東栄町の『花祭り』が、いよいよ11月~開催となります
開催に伴って、
オリジナルグッズの担当をさせていただきました
東栄町のキャラクター、
鬼スターくんです


鬼なのに・・・・・カワイイ

今年の夏から、Tシャツやポロシャツをご用意させていただいているのですが、
今回は、タオルです

明日のイベントより発売開始となりますよ~
花祭り会場にて、販売なのかな??
花祭り、行ったことないので、行ってみたいと思います


開催に伴って、
オリジナルグッズの担当をさせていただきました

東栄町のキャラクター、
鬼スターくんです



鬼なのに・・・・・カワイイ


今年の夏から、Tシャツやポロシャツをご用意させていただいているのですが、
今回は、タオルです


明日のイベントより発売開始となりますよ~

花祭り会場にて、販売なのかな??
花祭り、行ったことないので、行ってみたいと思います


遅ればせの衣替え♪
2013年11月01日
11月ですね。
衣替えシーズンも落ち着き、
防寒ウェアの注文や、商品提案、
来年の学校販売の準備に取り掛かっている毎日です
今年も残すところあと2か月って、Facebookの書き込みも多く見ました
私にとって2013年は、『カン動体験!カンビリバボー!!』の事業で、
慌ただしくも、毎日が楽しく過ぎたように思います
無事にギネス申請が通って、1か月を過ぎ、少し平常の生活に戻ってきました

そして、やっとこさ、会社の女の子たちに新しい制服を支給したところです

ぺプラムラインが、ハイウエストを演出してくれるベスト
パンツの事務服だから、ハイウエストの足長効果がバッチリわかります
バックスタイルもカッコイイです
色が分かりにくいのですが、ピンクの効いたべストです
今年の冬は、『カワイイ
』を演出しようと思います
11月にこのピンクベストの私に会えた人は、
HAPPY
になれる予感を感じます
衣替えシーズンも落ち着き、
防寒ウェアの注文や、商品提案、
来年の学校販売の準備に取り掛かっている毎日です

今年も残すところあと2か月って、Facebookの書き込みも多く見ました

私にとって2013年は、『カン動体験!カンビリバボー!!』の事業で、
慌ただしくも、毎日が楽しく過ぎたように思います

無事にギネス申請が通って、1か月を過ぎ、少し平常の生活に戻ってきました


そして、やっとこさ、会社の女の子たちに新しい制服を支給したところです


ぺプラムラインが、ハイウエストを演出してくれるベスト

パンツの事務服だから、ハイウエストの足長効果がバッチリわかります

バックスタイルもカッコイイです

色が分かりにくいのですが、ピンクの効いたべストです

今年の冬は、『カワイイ


11月にこのピンクベストの私に会えた人は、



楽しい学生生活は、ノズエから。
取り扱い中学校・小学校について 詳しくは、お取り扱い商品一覧をご覧下さい。
ランドセル・水着等の季節もの商品について詳しくは、お取り扱い商品一覧をご覧下さい。