楽しいイベントを行っております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年度ランドセルご予約受付開始しました パンフレット送付しております 展示会・店頭価格の特別なご案内が多数ございます 次回、6月21日発刊の ママごんに詳細掲載予定です パンフレットお申し込みは、コチラ ↓ ↓ ↓ http://www.kk-nozue.jp/contact.html 各種お申し込みフォーム ↓ ↓ ↓ http://www.kk-nozue.jp/contact.html その他、お気軽にお問い合わせください ◆連絡先 0532−52−3579 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
マタニティーな相談
2017年01月23日
【お腹も膨らめば、夢も不安も膨らみます】
先日素敵なマタニティーレディーに癒された、
制服プランナー真澄です

そして、私にも、妊娠パワー分けていただきました

ありがとうございます

そして、年明け納品でマタニティーウェアが3着注文
ワクワクする制服納品をさせたいただいたのですが、
そのうちの1社様からご相談受けました
女性スタッフさんが、妊娠を機に退職したいとのこと。
私も、お腹も膨らめば、夢が膨らむのと同時に、初めてのことばかりで、不安も募った妊娠期を思い出しました

今思うと、もっと妊娠期を楽しんでおくべきだったと、反省
してますが(笑)

その後、そちらの会社さんに、2回ほどお邪魔させていただき、
女性スタッフの方とお話しさせたいただき、
少し、不安が解消されたのか、それとも、退職してしまった後のライフプランに不安が芽生えたのか、
退職はしない方向で進んでいるようです
それぞれの会社さんで、就業規則に則った産休・育休があるかと思いますが、
妊娠したら→退職。って考え方がまだまだ、根深いようですね。
でも、経営者側の私自身が妊娠・出産を経ているので、
今回の悩み、社長様の思いも、従業員さんの喜びと不安も痛いほど理解が出来ました
双方が、win win の答えが導き出せますように
少し、お役にたてて光栄です
先日素敵なマタニティーレディーに癒された、
制服プランナー真澄です


そして、私にも、妊娠パワー分けていただきました


ありがとうございます


そして、年明け納品でマタニティーウェアが3着注文

ワクワクする制服納品をさせたいただいたのですが、
そのうちの1社様からご相談受けました

女性スタッフさんが、妊娠を機に退職したいとのこと。
私も、お腹も膨らめば、夢が膨らむのと同時に、初めてのことばかりで、不安も募った妊娠期を思い出しました


今思うと、もっと妊娠期を楽しんでおくべきだったと、反省


その後、そちらの会社さんに、2回ほどお邪魔させていただき、
女性スタッフの方とお話しさせたいただき、
少し、不安が解消されたのか、それとも、退職してしまった後のライフプランに不安が芽生えたのか、
退職はしない方向で進んでいるようです

それぞれの会社さんで、就業規則に則った産休・育休があるかと思いますが、
妊娠したら→退職。って考え方がまだまだ、根深いようですね。
でも、経営者側の私自身が妊娠・出産を経ているので、
今回の悩み、社長様の思いも、従業員さんの喜びと不安も痛いほど理解が出来ました

双方が、win win の答えが導き出せますように

少し、お役にたてて光栄です

2016締めくくり ランチ♪
2016年12月31日
【締めくくりました→学んだ 押しと引き!】
2016年の締めくくりランチ

楽しい、大好きなメンバーでランチ会です

話題は、『子育て』『進学』『経営』『money』『ファッション』『妻業』などなど、
ああ、小さな子どもにテンテコマイで忘れかけていたこともあり、刺激になりました〜


2016年2月に息子が生まれて、私にとって『母』という存在についてとても考えさせられる1年だったな〜と。
息子が10ヶ月間一緒に経験したことは、
きっと彼の記憶にあまり残らず、無意識の中で覚えているくらいの程度なのに、
私にとっては、何もかもがこんなに鮮明写り、どんな小さなことも心に残ることばかりなのだろうと・・・。
毎日が同じような慌ただしい生活から、毎日が、 baby firstの規則正しい生活、そして発見の日々なんだろうと、
そしてそして、たくさんの人に、教えてもらうことばかりでした。
2017年 何する??どうしたい??
悶々としていたことの答えが少しずつはっきりしてきました
主人とは3が日の間、久々にゆっくり話ができそうなので、じっくり話したいな

『妻業』としても、ランチトークで色々教えてもらいました

大切なんです、押しと引き

そして、覚えたら一生使えます、押しと引き

働くママとしては、ここの『要』。教科書には載っていない押しと引きありがとうございます
そして、来年もそうぞ皆様よろしくお願いいたします
<本日のランチ>
ホテルアークリッシュ レストランKEI





シェフが変わって、初めてのランチでした

次は、ディナー

しましょ
ごちそうさまでした
2016年の締めくくりランチ


楽しい、大好きなメンバーでランチ会です


話題は、『子育て』『進学』『経営』『money』『ファッション』『妻業』などなど、
ああ、小さな子どもにテンテコマイで忘れかけていたこともあり、刺激になりました〜



2016年2月に息子が生まれて、私にとって『母』という存在についてとても考えさせられる1年だったな〜と。
息子が10ヶ月間一緒に経験したことは、
きっと彼の記憶にあまり残らず、無意識の中で覚えているくらいの程度なのに、
私にとっては、何もかもがこんなに鮮明写り、どんな小さなことも心に残ることばかりなのだろうと・・・。
毎日が同じような慌ただしい生活から、毎日が、 baby firstの規則正しい生活、そして発見の日々なんだろうと、
そしてそして、たくさんの人に、教えてもらうことばかりでした。
2017年 何する??どうしたい??
悶々としていたことの答えが少しずつはっきりしてきました

主人とは3が日の間、久々にゆっくり話ができそうなので、じっくり話したいな


『妻業』としても、ランチトークで色々教えてもらいました


大切なんです、押しと引き


そして、覚えたら一生使えます、押しと引き


働くママとしては、ここの『要』。教科書には載っていない押しと引きありがとうございます

そして、来年もそうぞ皆様よろしくお願いいたします

<本日のランチ>
ホテルアークリッシュ レストランKEI





シェフが変わって、初めてのランチでした


次は、ディナー




ごちそうさまでした

ご当地自慢♪
2016年10月18日
【誰とどう過ごすのか??】
モチベーションの上がる制服をご提案します
パーキングエリアとデパ地下で制服チェックを欠かさない、
制服プランナー真澄です
週末、三重県松阪市まで、
お友達とランチしに行ってきました〜

最近、食事って何を食べるのかよりも、
1、誰と食べるか
↓
2、どこで食べるのか
↓
3、何を食べるのか
選択の優先順位が、少し前と変わってきました
そう、何を食べたかでは無く、誰と食べたかの方に重きを置きたいのです

そして、愛知・岐阜・三重の3人が集まったのが、『三重 松阪』
やっと会えたね〜のランチは、笑い倒して、しゃべり尽くして、本当にあっという間の楽しいひと時



この3連写
息子のはしゃぎっぷりが、私の喜びを表してくれています
みんな子育て真っ最中になってますます盛り上がりました


次は、やっぱり娘が欲しくなったり
3ヶ月違いの BABYに癒されたり
そして、各地域からのご当地自慢
三重県は、この素敵なセット

朝食に欠かせない、グラノーラ
ドライフルーツや、ナッツ、紅茶に、伊勢茶と色々あるおしゃれなグラノーラ

一番気になっているのが、伊勢茶のグラノーラと、ストロベリーかな
一番って、2つあるし
どれも、無添加や有機素材ばっかりです
岐阜県は、朝、中津川まで走ってくれて、
この時期には絶対絶対絶対美味しい、

川上屋さんの栗きんとん&栗粉餅

栗粉餅は、当日食べないと味がぐーーーーーんと落ちちゃうからって、
朝走ってくれたんです

そして、珍しい、栗きんとんを作る時に出きる、『おこげ』


どれも、美味しくペロリ

いただきました〜
最後に、私の愛知県は豊橋名産ヤマサのちくわ

どこに行くにも外せないお土産でしょ
あ〜、それにしても、楽しかった〜
次は、テーマパークに行こうなんて計画も出ています
息子、益々、はしゃいでしまうんでしょうね〜

みんな、働くママ
地域が違うと、また考え方や環境が違うから、
私の煮詰まっていた部分も解放されます
また、近々遊ぼうね
モチベーションの上がる制服をご提案します

パーキングエリアとデパ地下で制服チェックを欠かさない、
制服プランナー真澄です

週末、三重県松阪市まで、
お友達とランチしに行ってきました〜


最近、食事って何を食べるのかよりも、
1、誰と食べるか

↓
2、どこで食べるのか

↓
3、何を食べるのか

選択の優先順位が、少し前と変わってきました

そう、何を食べたかでは無く、誰と食べたかの方に重きを置きたいのです


そして、愛知・岐阜・三重の3人が集まったのが、『三重 松阪』
やっと会えたね〜のランチは、笑い倒して、しゃべり尽くして、本当にあっという間の楽しいひと時



この3連写

息子のはしゃぎっぷりが、私の喜びを表してくれています

みんな子育て真っ最中になってますます盛り上がりました



次は、やっぱり娘が欲しくなったり

3ヶ月違いの BABYに癒されたり

そして、各地域からのご当地自慢

三重県は、この素敵なセット


朝食に欠かせない、グラノーラ

ドライフルーツや、ナッツ、紅茶に、伊勢茶と色々あるおしゃれなグラノーラ


一番気になっているのが、伊勢茶のグラノーラと、ストロベリーかな

一番って、2つあるし

どれも、無添加や有機素材ばっかりです

岐阜県は、朝、中津川まで走ってくれて、
この時期には絶対絶対絶対美味しい、

川上屋さんの栗きんとん&栗粉餅


栗粉餅は、当日食べないと味がぐーーーーーんと落ちちゃうからって、
朝走ってくれたんです


そして、珍しい、栗きんとんを作る時に出きる、『おこげ』



どれも、美味しくペロリ


いただきました〜

最後に、私の愛知県は豊橋名産ヤマサのちくわ


どこに行くにも外せないお土産でしょ

あ〜、それにしても、楽しかった〜

次は、テーマパークに行こうなんて計画も出ています

息子、益々、はしゃいでしまうんでしょうね〜


みんな、働くママ

地域が違うと、また考え方や環境が違うから、
私の煮詰まっていた部分も解放されます

また、近々遊ぼうね

離乳食始めています!〜息子も私もよろこんぶ♪〜
2016年09月16日
【よろこんぶ♪】
こんにちは、モチベーションの上がる制服をご提案します
制服プランナー真澄です
息子くん、離乳食始めています


上の歯も、生え始めの前!!
歯茎に穴が空いていた(笑)
ここから、乳歯が生えるのね
お野菜の離乳食もずいぶんレパトリーが増えてもう少ししたら、
大豆や白身魚のタンパク質を取り入れようかなと思っていたところに、
なんと、素敵なプレゼントいただきました

離乳食用のだし昆布
そして、レシピノートもいただき、
まさに、『今でしょ〜!!』(←もう、古い??)叫びたくなりました

昆布製造元のヤマヒコさん
年末の昆布巻きの時にもお世話になっております
そして、昆布のだしがらって、いっつも捨てていました

使えるんですね

昆布って、最後まで美味しいんだ
そして、このだし昆布、
赤ちゃんのおしゃぶりにも良いそうです

ヤマヒコさんの若女将曰く、
『歯が生え始めたらプラスチック噛むより、美味しくて良いでしょ
』
ベテランママに教えてもらうことって、
教科書に載ってなさ過ぎて、目からうろこです

ということで、だしがらお料理もしてみたく、
明日から、しばらくは昆布様様にてよろこんぶ♪
体に良いこと始めたいと思います

もう一つ、若女将からプレゼントいただきました
化学調味料一切使用していない、
だしの効いた『ジャム』

詳細はこちら



http://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/jamandmarmalade-nui.html

北海道の3つ星レストランにて修行してきたフレンチシェフとのコラボジャム


朝は、パン党なので、明日はこのジャムにて朝から『よろこんぶ♪』でいきたいと思います。
ちなみに、いただいたのは、プラムとトマトのミックスジャム

そして、ベースに昆布だし

若女将、ありがとうございます
さあ、朝ごはんを楽しみに今日もお疲れ様でした


こんにちは、モチベーションの上がる制服をご提案します

制服プランナー真澄です

息子くん、離乳食始めています


上の歯も、生え始めの前!!
歯茎に穴が空いていた(笑)

ここから、乳歯が生えるのね

お野菜の離乳食もずいぶんレパトリーが増えてもう少ししたら、
大豆や白身魚のタンパク質を取り入れようかなと思っていたところに、
なんと、素敵なプレゼントいただきました

離乳食用のだし昆布
そして、レシピノートもいただき、
まさに、『今でしょ〜!!』(←もう、古い??)叫びたくなりました


昆布製造元のヤマヒコさん

年末の昆布巻きの時にもお世話になっております

そして、昆布のだしがらって、いっつも捨てていました


使えるんですね


昆布って、最後まで美味しいんだ

そして、このだし昆布、
赤ちゃんのおしゃぶりにも良いそうです


ヤマヒコさんの若女将曰く、
『歯が生え始めたらプラスチック噛むより、美味しくて良いでしょ

ベテランママに教えてもらうことって、
教科書に載ってなさ過ぎて、目からうろこです


ということで、だしがらお料理もしてみたく、
明日から、しばらくは昆布様様にてよろこんぶ♪
体に良いこと始めたいと思います


もう一つ、若女将からプレゼントいただきました

化学調味料一切使用していない、
だしの効いた『ジャム』


詳細はこちら



http://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/jamandmarmalade-nui.html

北海道の3つ星レストランにて修行してきたフレンチシェフとのコラボジャム



朝は、パン党なので、明日はこのジャムにて朝から『よろこんぶ♪』でいきたいと思います。
ちなみに、いただいたのは、プラムとトマトのミックスジャム


そして、ベースに昆布だし


若女将、ありがとうございます

さあ、朝ごはんを楽しみに今日もお疲れ様でした



ランチ会 刺激いただきました♪
2016年07月02日
【女子会 情報収集しました‼︎】
モチベーションのアップする制服をお届けします
制服プランナー真澄です
久々に、お誘いいただいて、ランチ会に行ってきました
いつもは制服だから、
何着て行こうか悩んじゃった

雨も降った日だったり、
BABYも居ると、コットン100%の服がいいかな〜って、ラフな格好になってしまいました


ありがたい和室
皆んな、お仕事を持った働く女性で、
仕事に、子育てに、プライベートな話と、
あっという間に時間が過ぎましたよ


初めましての方も多く、
話し足りなかった感じ
ランチでしたが、料理長が変わってからのコース料理は初めてでした
本日のお料理





話が盛り上がってしまって、デザート撮り忘れ〜
次回の開催も、楽しみにしております
情報収集していたのは、こんなこと
離乳食のこと
アレルギーのこと
離乳食の開始時期について
保育園のこと
名古屋のレストラン
子どもの教育本
幼児教育
小学校お受験・中学校お受験
家を建てる
土地はあるのか?
ハウスメーカーどこにする?
習い事
クラッシックバレエ
公文
七田
かかりつけ医
ステロイド
ほぼほぼ、子どもメインの話(笑)
子育てって正解は無いのね

改めて実感しました

そして、自分のライフスタイルについても考え直すきっかけをもらいましたよ
ありがとうございます〜〜
モチベーションのアップする制服をお届けします

制服プランナー真澄です

久々に、お誘いいただいて、ランチ会に行ってきました

いつもは制服だから、
何着て行こうか悩んじゃった


雨も降った日だったり、
BABYも居ると、コットン100%の服がいいかな〜って、ラフな格好になってしまいました



ありがたい和室

皆んな、お仕事を持った働く女性で、
仕事に、子育てに、プライベートな話と、
あっという間に時間が過ぎましたよ



初めましての方も多く、
話し足りなかった感じ

ランチでしたが、料理長が変わってからのコース料理は初めてでした

本日のお料理





話が盛り上がってしまって、デザート撮り忘れ〜

次回の開催も、楽しみにしております

情報収集していたのは、こんなこと

















ほぼほぼ、子どもメインの話(笑)
子育てって正解は無いのね


改めて実感しました


そして、自分のライフスタイルについても考え直すきっかけをもらいましたよ

ありがとうございます〜〜

わらじ履き替え中(笑)
2016年06月17日
【今回のわらじは、履き替え困難中(笑)】
企業の看板!!学生の心の鏡!!
モチベーションのアップする制服をお届けします
制服プランナー真澄です
何足ものわらじを履きかえれるスーパーウーマンが、私の周りにはたくさんいます
最近は、サラリと履き替えるスーパーレディも出現(笑)
とっても憧れていて、私もいつかそんな風にわらじを履き替えた、
スーパーウーマン
いいえ、
スーパーレディを目指していますが、
ママ業というのは、思った以上に忙しく、
まだまだ慣れていない私は、
上手に仕事との両立をするのに困難究めています

お仕事を復帰したら、アポイントがどんどん入り、
時間があるかな〜なんて思い今まで取りかかれなかったチラシとか、
HPもメンテナンスしたいとか・・・・・

欲張っているわ
と思い、毎日仕事に・家事に・育児に追われています

でも、本当にありがたいな〜と思うのは、
子どもと一緒に出勤しているのですが、
アポイントを取ってくださった方々皆さん、
会社までお越しいただけていることです
移動の時間も、子どもの面倒も考えずに、
お客様と真摯に向き合える時間を作ってくださっていただいているのです
ああ、その分頑張ろう


って、力になっています
1日1件までのアポを、ただいま2件まで増やせるくらいにはなり、
仕事が倍で出来るようになった〜と実感(←スーパーウーマンだって程遠い
今までの仕事量の10分の1にも満たない
)
少しずつですが、わらじを履き替える練習を重ねていきたいなと思っております
そして、新しいわらじではなく、
自分でチョイスした真新しいハイヒールが履けるように


企業の看板!!学生の心の鏡!!
モチベーションのアップする制服をお届けします

制服プランナー真澄です

何足ものわらじを履きかえれるスーパーウーマンが、私の周りにはたくさんいます

最近は、サラリと履き替えるスーパーレディも出現(笑)
とっても憧れていて、私もいつかそんな風にわらじを履き替えた、
スーパーウーマン

スーパーレディを目指していますが、
ママ業というのは、思った以上に忙しく、
まだまだ慣れていない私は、
上手に仕事との両立をするのに困難究めています


お仕事を復帰したら、アポイントがどんどん入り、
時間があるかな〜なんて思い今まで取りかかれなかったチラシとか、
HPもメンテナンスしたいとか・・・・・


欲張っているわ

と思い、毎日仕事に・家事に・育児に追われています


でも、本当にありがたいな〜と思うのは、
子どもと一緒に出勤しているのですが、
アポイントを取ってくださった方々皆さん、
会社までお越しいただけていることです

移動の時間も、子どもの面倒も考えずに、
お客様と真摯に向き合える時間を作ってくださっていただいているのです

ああ、その分頑張ろう



って、力になっています

1日1件までのアポを、ただいま2件まで増やせるくらいにはなり、
仕事が倍で出来るようになった〜と実感(←スーパーウーマンだって程遠い


少しずつですが、わらじを履き替える練習を重ねていきたいなと思っております

そして、新しいわらじではなく、
自分でチョイスした真新しいハイヒールが履けるように



あの人とはウマが合う!!の理由を解明
2016年06月09日
企業の看板!!学生の心の鏡!!
モチベーションのアップする制服をお届けします
制服プランナー真澄です
【性格は作れる?】
先日、セミナーを受けてきました。
しかも、主人と一緒に(笑)
二人して同じセミナーを受けるのは、初めてで、
隣同士に座って受ける授業は、ちょっと学生気分でした!

ズバリ、講座の内容は、
『Communication』
性格とは何か?
人格とは何か?
その人が生まれ持った気質や傾向。
様々な角度から『私』が見えるセミナーを受けてきたのですが、
受けてからの結果が面白かったです
何がって??
些細なことで大ゲンカ
↑
すでに、内容は忘れてしまったのですが、とにかく私たちは口論となり、
なんか、すごくヒートアップしちゃったのですが(苦笑)
ふと、『ああ、主人のタイプはそういえば、論理派』と思い、話を論理的に組み立て、
そして、私は『感情派』、怒りに任さずになぜ怒れてるのか自己分析しながら大ゲンカ(笑)
同じことを主人も思っていたようで、
私が感情的になりやすいのを知っているため、言葉の選択は慎重に、
その上、組み立てて話す。言い合っているうちに、
お互いに、
『この間のセミナーが役に立っている??』
って言い出したら、
ケンカそのものよりも、
ケンカしていた内容について、さっきのこのことは、どういこと??
何で、その話を持ち出したの??とか、それぞれの疑問を分析
怒りが爆発する時って、すっごく前のことが持ち出されたり、
あまりにもカチンとくるとショートしたり、
意味を取り違えて、また他のことに怒りを覚えたり、
ああ、そういう感情は、ココの部分なのね〜
納得!!
と、ケンカしていたのに、
ケンカの進め方?ケンカのくせ?について互いに分析してしまいました(笑)
知っていると、知らないじゃ大違い

『 Communication』って、もちろん後から身につく能力かもしれませんが、
その前に、
ウマが合う
そりが合わない
なんて目に見えないものがあった上で成り立つコミュニケーションもありませんか??
その、根っこの見えない『ウマが合う・そりが合わない』部分を見える化したセミナーだったな〜と
2時間のイントロセミナーだったのですが、
本編も興味有り有り
時間を見つけてまた一緒に受けに行けたら、
ますます夫婦円満ですね
ちなみに、私たちがなぜ結婚にまで至ったかも理由(ワケ)が分かり、
その上、息子と私の傾向は真逆な部分があり、
よくお母さんが、『子どものことが、よく分からない』とか、
性別で判断して、『男の子だからね〜』と言って片付けてしまう傾向ありますよね?
そういう風に陥りそうな所見分析

気をつけなくては
でも、主人と息子は同じ傾向のであり、その部分では息子と父は良き理解者になるんだろうな〜と感じました

補完し合って、必要性を感じて、『Communication』を図ってきたいですね
モチベーションのアップする制服をお届けします

制服プランナー真澄です

【性格は作れる?】
先日、セミナーを受けてきました。
しかも、主人と一緒に(笑)
二人して同じセミナーを受けるのは、初めてで、
隣同士に座って受ける授業は、ちょっと学生気分でした!

ズバリ、講座の内容は、
『Communication』
性格とは何か?
人格とは何か?
その人が生まれ持った気質や傾向。
様々な角度から『私』が見えるセミナーを受けてきたのですが、
受けてからの結果が面白かったです

何がって??
些細なことで大ゲンカ

↑
すでに、内容は忘れてしまったのですが、とにかく私たちは口論となり、
なんか、すごくヒートアップしちゃったのですが(苦笑)
ふと、『ああ、主人のタイプはそういえば、論理派』と思い、話を論理的に組み立て、
そして、私は『感情派』、怒りに任さずになぜ怒れてるのか自己分析しながら大ゲンカ(笑)
同じことを主人も思っていたようで、
私が感情的になりやすいのを知っているため、言葉の選択は慎重に、
その上、組み立てて話す。言い合っているうちに、
お互いに、
『この間のセミナーが役に立っている??』
って言い出したら、
ケンカそのものよりも、
ケンカしていた内容について、さっきのこのことは、どういこと??
何で、その話を持ち出したの??とか、それぞれの疑問を分析

怒りが爆発する時って、すっごく前のことが持ち出されたり、
あまりにもカチンとくるとショートしたり、
意味を取り違えて、また他のことに怒りを覚えたり、
ああ、そういう感情は、ココの部分なのね〜


と、ケンカしていたのに、
ケンカの進め方?ケンカのくせ?について互いに分析してしまいました(笑)
知っていると、知らないじゃ大違い


『 Communication』って、もちろん後から身につく能力かもしれませんが、
その前に、
ウマが合う
そりが合わない
なんて目に見えないものがあった上で成り立つコミュニケーションもありませんか??
その、根っこの見えない『ウマが合う・そりが合わない』部分を見える化したセミナーだったな〜と

2時間のイントロセミナーだったのですが、
本編も興味有り有り

時間を見つけてまた一緒に受けに行けたら、
ますます夫婦円満ですね

ちなみに、私たちがなぜ結婚にまで至ったかも理由(ワケ)が分かり、
その上、息子と私の傾向は真逆な部分があり、
よくお母さんが、『子どものことが、よく分からない』とか、
性別で判断して、『男の子だからね〜』と言って片付けてしまう傾向ありますよね?
そういう風に陥りそうな所見分析


気をつけなくては

でも、主人と息子は同じ傾向のであり、その部分では息子と父は良き理解者になるんだろうな〜と感じました


補完し合って、必要性を感じて、『Communication』を図ってきたいですね

幼児教育って・・・
2016年06月02日
【母は、一緒に勉強します!】
こんにちは、制服プランナー真澄です!
昨日から6月
ランドセル商戦も、今年は昨年よりも前倒しの様なので、
今日からパンフレット作成に取りかかります

フィットちゃんランドセルは、正規取扱店のため、
種類も豊富に、メンテナンスも充実!
価格も企業努力金額にてご提供させていただきます
お楽しみに

みなさん、幼児教育ってどうされいますか??
私には、本当に強い見方が多いな〜って思います
いま、必要とされている子どもたちへの力は、
『生きる力』なのですが、
親としてそれをどんな風に子どもに伝えていくのか??
お友達や周りの方に相談をすると、
こーーーんなにたくさんの教材をいただきました

公文のソフトパズル (1歳半〜)
VHS DVD ベビーアインシュタイン (0歳〜3歳)
語りかけの本 (ママが勉強 0歳〜)

まだ実際子どもへ問いかけできているのは、
テレビで映像と音楽を聴かせるくらいなのですが、
この年季の入った VHS のビデオが私時間を作る手助けをしてくれてます
まだ1本しか見せていませんが、集中して見ています。
BGMに使われているクラッシック音楽と画像のギャップに驚きますが、
流れている間は、食事もお風呂も、ブログも更新でき、優れもので助かっています
公文のソフトパズルは、空間図形の知育に良いのだとか
立体を捉えられる様になるにはもう少し先かと思いますが、
せっかくなので、にぎにぎできる様になったら一緒ににぎにぎしようかなと思っています。
そして、『語りかけ』の本は、主人の叔母からいただきました。
実際の教育現場で役立ったよということなので、
読書タイム作って、1日30分の『語りかけ』時間を設けたいと思っています。
ほーーーーんと、幼児教育って様々ですね。
そして、種類が沢山だけど特段 その後の検証とか確証がないし・・・。
小さい頃の脳や成長はめざましいのはわかるのですが、本当に悩みますね。
出来るだけ、いろんな経験をさせたいし、
いろんな理解や解釈を持ってもらいたいし、
持って生まれた気質や才能を伸ばしたいのですが・・・。
少し奮闘してみますか
これオススメよ〜ってコト・モノありましたら教えてください
新米ママ 真澄
こんにちは、制服プランナー真澄です!
昨日から6月

ランドセル商戦も、今年は昨年よりも前倒しの様なので、
今日からパンフレット作成に取りかかります


フィットちゃんランドセルは、正規取扱店のため、
種類も豊富に、メンテナンスも充実!
価格も企業努力金額にてご提供させていただきます

お楽しみに


みなさん、幼児教育ってどうされいますか??
私には、本当に強い見方が多いな〜って思います

いま、必要とされている子どもたちへの力は、
『生きる力』なのですが、
親としてそれをどんな風に子どもに伝えていくのか??
お友達や周りの方に相談をすると、
こーーーんなにたくさんの教材をいただきました





まだ実際子どもへ問いかけできているのは、
テレビで映像と音楽を聴かせるくらいなのですが、
この年季の入った VHS のビデオが私時間を作る手助けをしてくれてます

まだ1本しか見せていませんが、集中して見ています。
BGMに使われているクラッシック音楽と画像のギャップに驚きますが、
流れている間は、食事もお風呂も、ブログも更新でき、優れもので助かっています

公文のソフトパズルは、空間図形の知育に良いのだとか

立体を捉えられる様になるにはもう少し先かと思いますが、
せっかくなので、にぎにぎできる様になったら一緒ににぎにぎしようかなと思っています。
そして、『語りかけ』の本は、主人の叔母からいただきました。
実際の教育現場で役立ったよということなので、
読書タイム作って、1日30分の『語りかけ』時間を設けたいと思っています。
ほーーーーんと、幼児教育って様々ですね。
そして、種類が沢山だけど特段 その後の検証とか確証がないし・・・。
小さい頃の脳や成長はめざましいのはわかるのですが、本当に悩みますね。
出来るだけ、いろんな経験をさせたいし、
いろんな理解や解釈を持ってもらいたいし、
持って生まれた気質や才能を伸ばしたいのですが・・・。
少し奮闘してみますか

これオススメよ〜ってコト・モノありましたら教えてください

新米ママ 真澄
100日&お宮参り
2016年05月31日
【まだ100日、もう100日】
こんにちは、制服プランナー真澄です。
明日から、衣替えですね
私も、明日からは夏の制服に袖を通して出勤です
そして、愛おしい息子も一緒に出勤。
いつも、会社の託児ルームにておとなしく過ごしてくれています。
子どもの時って本当に一瞬なんですね
カメラウーマンのお友達が生まれてすぐに来てくれて、
ニューボーンフォトを撮ってくださいました

初めての出産で、そんな余裕が全くなかった私ですが、
何も用意しなくてもパパパパッと自宅で撮影してくれて、めっちゃ感動しました
なので、同じカメラウーマンさんに100日記念&お宮参りの撮影もお願いしちゃいました

なーーんと、出張撮影&自宅撮影という長時間だったのですが、
息子の泣き止むタイミングと合わせてくださり、
とっても楽しい100日記念撮影会&お宮参りとなりました


↑
こういうの撮りたかったの〜!!
でも、この写真は、私のiPhotoで撮影したもの
氏神さまの前で、彼女の腕にかかれば、こーーんな素敵な写真に変わります


事前に、神社に下見に来ていたようで、
いろんなポージングで撮ってもらいました〜

彼女の素敵な旦那さまもアシスタントで1日お付き合いいただいて、
ほーーーんと、幸せな時間でした


私のお友達、カメラウーマンの菜穂ちゃん
浜松にお住まいですが、
豊橋ならいつでも出張撮影・自宅撮影してくださいます
ホームスタジオも豊橋市内にあるので、
ぜひ、女性の方
大事なその瞬間を撮り逃さないでくださいね〜

私、マタニティーフォトも頼めばよかった・・・・・
でも、マタニティーフォトよりも撮りたかった○○フォトを撮っちゃいました
そう、今が母として一番美しと思ったから
※菜穂ちゃん情報は、またちょいちょい更新しますね〜
こんにちは、制服プランナー真澄です。
明日から、衣替えですね

私も、明日からは夏の制服に袖を通して出勤です

そして、愛おしい息子も一緒に出勤。
いつも、会社の託児ルームにておとなしく過ごしてくれています。
子どもの時って本当に一瞬なんですね

カメラウーマンのお友達が生まれてすぐに来てくれて、
ニューボーンフォトを撮ってくださいました


初めての出産で、そんな余裕が全くなかった私ですが、
何も用意しなくてもパパパパッと自宅で撮影してくれて、めっちゃ感動しました

なので、同じカメラウーマンさんに100日記念&お宮参りの撮影もお願いしちゃいました


なーーんと、出張撮影&自宅撮影という長時間だったのですが、
息子の泣き止むタイミングと合わせてくださり、
とっても楽しい100日記念撮影会&お宮参りとなりました



↑
こういうの撮りたかったの〜!!
でも、この写真は、私のiPhotoで撮影したもの

氏神さまの前で、彼女の腕にかかれば、こーーんな素敵な写真に変わります



事前に、神社に下見に来ていたようで、
いろんなポージングで撮ってもらいました〜


彼女の素敵な旦那さまもアシスタントで1日お付き合いいただいて、
ほーーーんと、幸せな時間でした





浜松にお住まいですが、
豊橋ならいつでも出張撮影・自宅撮影してくださいます

ホームスタジオも豊橋市内にあるので、
ぜひ、女性の方

大事なその瞬間を撮り逃さないでくださいね〜


私、マタニティーフォトも頼めばよかった・・・・・

でも、マタニティーフォトよりも撮りたかった○○フォトを撮っちゃいました

そう、今が母として一番美しと思ったから

※菜穂ちゃん情報は、またちょいちょい更新しますね〜

妄想託児所(笑)
2016年05月31日
【結局、何もわかっていない】
こんにちは、制服プランナー真澄です。
子育てって思った以上に大変
でも、想像以上に『楽しい』
働く女性の為に、『託児所』つくりたいと、
ただ、自分が働きながら子育てできるんじゃないかって妄想で言っていた言葉が、
軽くって、『結局、何にもわかっていない』人の発言に
過ぎないことに気がつきました
これは、大いに反省点です。
↑
(経験って、やっぱりすごく観察力を上げますね

)
やっぱり、物事って本質をよく見て、
必要とされる needs の分析がもっともっと必要なのだと思います。
私の、妄想託児所。
まずは、社内の一部屋から開拓していきたいと思います。
そして、それは企業にとっての needs がちゃんと引き出せているかといのがポイントかなと思います。
企業は、どんな女性でも 常に社業の発展を共に考えれる 人材を求めています。
人は、信頼と責任がある程度託された中での仕事にやりがいや、学びを得られるものと思います。
そんな環境が作れる社内託児所のあり方について、追求したいな〜と思います

こんにちは、制服プランナー真澄です。
子育てって思った以上に大変

でも、想像以上に『楽しい』
働く女性の為に、『託児所』つくりたいと、
ただ、自分が働きながら子育てできるんじゃないかって妄想で言っていた言葉が、
軽くって、『結局、何にもわかっていない』人の発言に
過ぎないことに気がつきました

これは、大いに反省点です。
↑
(経験って、やっぱりすごく観察力を上げますね



やっぱり、物事って本質をよく見て、
必要とされる needs の分析がもっともっと必要なのだと思います。
私の、妄想託児所。
まずは、社内の一部屋から開拓していきたいと思います。
そして、それは企業にとっての needs がちゃんと引き出せているかといのがポイントかなと思います。
企業は、どんな女性でも 常に社業の発展を共に考えれる 人材を求めています。
人は、信頼と責任がある程度託された中での仕事にやりがいや、学びを得られるものと思います。
そんな環境が作れる社内託児所のあり方について、追求したいな〜と思います


ブログ再開します!
2016年05月21日
ご無沙汰しています。
3ヶ月ぶりにブログを更新します、制服プランナー真澄です
新緑の時期がやってきて、梅雨までもうスグ???
前回のブログを書き終えたら、急に下腹部が痛み出して、陣痛が来てしまい、
そのまま無事出産に至りました

本当は、出産する前にしたこと〜って内容で、
エステに行ってきたよ!
驚くと生まれそうな勢いだよ!
こんな本読んだよ!
こんなベビー用品用意したけど要る??
的なことを書こう書こうと思っていたのですが、
数日前から、出産兆候がずーーーーっとあって、早く休むことに専念してました
そして、調子が良いな〜と思いブログ更新したら、そのまま病院。
私にとって前日まで仕事出来たことは、生まれてきてくれた BABYちゃんに感謝です
そして、3ヶ月間しっかり赤ちゃんと向き合って、
徐々にですが、自分の時間を取り戻しつつあります。
仕事への完全復帰はもう少し先ですが、
6月からは、出勤もしますし、
電話や、メール、Facebook等でのお仕事は、出産から休まずさせていただいております。
お返事が遅くなるかもしれませんが、お気軽にご相談ください










































































3ヶ月ぶりにブログを更新します、制服プランナー真澄です

新緑の時期がやってきて、梅雨までもうスグ???

前回のブログを書き終えたら、急に下腹部が痛み出して、陣痛が来てしまい、
そのまま無事出産に至りました


本当は、出産する前にしたこと〜って内容で、




的なことを書こう書こうと思っていたのですが、
数日前から、出産兆候がずーーーーっとあって、早く休むことに専念してました

そして、調子が良いな〜と思いブログ更新したら、そのまま病院。
私にとって前日まで仕事出来たことは、生まれてきてくれた BABYちゃんに感謝です

そして、3ヶ月間しっかり赤ちゃんと向き合って、
徐々にですが、自分の時間を取り戻しつつあります。
仕事への完全復帰はもう少し先ですが、
6月からは、出勤もしますし、
電話や、メール、Facebook等でのお仕事は、出産から休まずさせていただいております。
お返事が遅くなるかもしれませんが、お気軽にご相談ください






































また、こちらのブログで、書いていた『日記』に加えて、
『子育て』カテゴリーを増やしました
・正解のない教育について(子育て奮闘記)
・親育(私も共に成長する!)
まだまだ増えるかも・・・・笑
正直、この歳で母になり、親となり、教えてもらうことが沢山あります

そして、学ぶフィールドがとっても広がりました
働くママ、子育てママへのエールになったらなんて思っています
新米ママ 真澄
『子育て』カテゴリーを増やしました

・正解のない教育について(子育て奮闘記)
・親育(私も共に成長する!)
まだまだ増えるかも・・・・笑
正直、この歳で母になり、親となり、教えてもらうことが沢山あります


そして、学ぶフィールドがとっても広がりました

働くママ、子育てママへのエールになったらなんて思っています

新米ママ 真澄




































楽しい学生生活は、ノズエから。
取り扱い中学校・小学校について 詳しくは、お取り扱い商品一覧をご覧下さい。
ランドセル・水着等の季節もの商品について詳しくは、お取り扱い商品一覧をご覧下さい。