楽しいイベントを行っております。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2018年度ランドセルご予約受付開始しました パンフレット送付しております 展示会・店頭価格の特別なご案内が多数ございます 次回、6月21日発刊の ママごんに詳細掲載予定です パンフレットお申し込みは、コチラ ↓ ↓ ↓ http://www.kk-nozue.jp/contact.html 各種お申し込みフォーム ↓ ↓ ↓ http://www.kk-nozue.jp/contact.html その他、お気軽にお問い合わせください ◆連絡先 0532−52−3579 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
★オレンジ★
2012年11月27日
市役所に、オレンジリボンのツリー
何かと思いきや・・・・・、

児童虐待防止推進月間って・・・・。
私には、子どもがいなから虐待とか、育児放棄とか、
『あり得ない』ってキ片付けたいけど、
キレイごと言えると言われてしまったら、それまでだ。
先日の連休で豊橋市の横で起きた、
豊川市の信金立てこもり事件だって、
ささいな、ボタンの掛け違いとか、
思い込みだとか、それこそ他人には理解できない『虐待』が
彼の心をそんな言動に走らせたのかもしれない。
ツリーにバランス悪く、たわわについたそのリボンの量は、
何となく、泣き叫んで助けを待つ子どもたち
1人ひとりに見えてきた
(ネガティブかな?)
それとも、救われた子どもたちの数と言った方が、
キレイごとを言える私には救われるのか??
~★オレンジのボトル B26 について★~

何かと思いきや・・・・・、

児童虐待防止推進月間って・・・・。
私には、子どもがいなから虐待とか、育児放棄とか、
『あり得ない』ってキ片付けたいけど、
キレイごと言えると言われてしまったら、それまでだ。
先日の連休で豊橋市の横で起きた、
豊川市の信金立てこもり事件だって、
ささいな、ボタンの掛け違いとか、
思い込みだとか、それこそ他人には理解できない『虐待』が
彼の心をそんな言動に走らせたのかもしれない。
ツリーにバランス悪く、たわわについたそのリボンの量は、
何となく、泣き叫んで助けを待つ子どもたち
1人ひとりに見えてきた

それとも、救われた子どもたちの数と言った方が、
キレイごとを言える私には救われるのか??
~★オレンジのボトル B26 について★~

Osho Art Unity より
コチラ、オーラソーマで使われるボトル。
B26 ショックボトル/エーテルレスキュー/ハンプティーダンプティ―
と言う、3つの名前を持つボトル。
意味もパワーも強い。
ショックとトラウマが起きた時、その傷を癒し、
エーテル体(魂の肉体)が自らの肉体の外に存在した
(いわゆる、心ココにあらずの状態)のとき、強烈に現実に戻してくれたり、
そして、ハンプティーダンプティ―のように多面の心があるのでないかと・・・。
『オレンジ』と言ったら、食欲増進とか、繁殖機能と言う意味もあるけど、
私たちは、生き物を食べ、それを生きる力にしなければいけないし、
現実をみて、クリエイティブな活動を止めてはいけない。
そう、元には戻らなくても、足踏みしていられない。
しかし、人は強くなく、やはり、その部分も弱い面に出てしまう。
それが、弱いものに対する『虐待』なのかもしれない。
弱いものを守れる存在になりたいですね。
強くじゃなくて、優しく。。
オレンジボトル、なかなか克服出来なかったけど、
向き合ってみるのも良いかもしれないな。
Posted by のずこ at 10:07│Comments(0)
│日記
楽しい学生生活は、ノズエから。
取り扱い中学校・小学校について 詳しくは、お取り扱い商品一覧をご覧下さい。
ランドセル・水着等の季節もの商品について詳しくは、お取り扱い商品一覧をご覧下さい。